冬の寒さが深まる時期。熟成した色とりどりのさつまいもが市場に顔を覗かせます。
その数なんと60品種以上。さつまいもの世界はまるで宝探しのようです。
ほっくりと甘いものから、しっとりと滑らかなものまで、多種多様な味わいがあなたを待っています。

代表的な品種の特徴を紹介し、その魅力をたっぷりとお伝えします。
この特集で、あなたにピッタリのさつまいもが見つかりますように・・・。
べにはるか
「幸福感MAXな甘み」~さつまいも界のアイドル~

甘さ あっさり★★★★★濃厚
食感 ホクホク★★★★★しっとり
・他のおいもには真似できないような、じっとりとした甘みが強み。
・焼き芋にすると甘みが増し、おいしく変身!
・落ち込んだ日に食べると、究極の「甘さ」でなぐさめてくれます(笑)

シルクスイート
「ふわっとした軽やかな甘み」~お上品な貴婦人のようなお芋~

甘さ あっさり★★★★☆濃厚
食感 ホクホク★★★★★しっとり
・繊維が少なく絹のようななめらかな質感が強み。
・すでに裏ごしされたようなきめ細かい食感を活かしたスイーツがおすすめ。
・主張しすぎずにしっとりとした甘みはまさに貴婦人の立ち回り!勉強になります!

マロンゴールド
「栗のようなふんわり優しい甘み」~さつまいも界の宝石~

甘さ あっさり★★★☆☆濃厚
食感 ホクホク★★★★☆しっとり
・JAいぶすき管内で栽培された「栗黄金」のみが「マロンゴールド」と名乗れる希少品種。
・素揚げにし、塩をかけると栗のような繊細な甘みが出現♡
・芋も栗も食べたくなったら「マロンゴールド」の実力に頼りたい。

安納芋
「ジューシーな蜜」~種子島が生んだねっとり界の女王~

甘さ あっさり★★★★★濃厚
食感 ホクホク★★★★★しっとり
・焼き芋を割ると、流れ出すような蜜が強み。
・じっくり焼くと蜜が引き出され、極上スイーツが完成!
・舌までとろけてしまいそうな甘さと蜜っとり(みっとり)な食感にノックアウト。

ベニアズマ
「昔懐かしいレトロ焼き芋」~ザ・サツマイモの王道をゆく~

甘さ あっさり★★★☆☆濃厚
食感 ホクホク★★★☆☆しっとり
・ほっこりするようなホクホク食感が強み。
・水分量が少ないため、揚げたときの油ハネが少ないのも大助かり!
・甘いサツマイモが苦手な方も一緒に食卓を囲めますね♪

鹿児島のさつまいもを食べてみよう!

🍠さつまいも好き、集まれっ!
ホクホク甘~い焼き芋。
さつまいもを、厳選して集めた特集ページができました!
蜜がじゅわっとあふれる紅はるか、
ねっとり濃厚な安納芋、
昔ながらのホクホク系まで勢ぞろい。
「かごしまぐるり」なら、鹿児島県産の新鮮な食材や、こだわりの名物を気軽に「お取り寄せ」できます。
詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。
\ 公式サイトはこちら /



あまはづき
「収穫直後から高パフォーマンス」~令和世代の代表格⁉~

甘さ あっさり★★★★☆濃厚
食感 ホクホク★★★★☆しっとり
・収穫直後から、すでに完成されたようなねっとり広がる甘みが特長。
・甘い焼き芋をひと足早く食卓に届けられるよう開発された品種!収穫期に味わうのがおすすめ♪
・秋の食卓でも活躍すること間違いなし。

ベニサツマ
「ノスタルジーなホクホク感」~鹿児島の大地が育んだプライド品種~

甘さ あっさり★★★☆☆濃厚
食感 ホクホク★★☆☆☆しっとり
・繊維質が少なく、「コボコボ」と崩れていくような舌馴染みのいい食感。
・炊き込みご飯で季節の食材と合わせても仲良くできるタイプ。
・ボコボコとした力強い見た目の反面、甘さを押し付けない優しいお芋さんにキュン♡

パープルスイートロード
「エレガンスな甘みと色」~紫芋の王様~

甘さ あっさり★★☆☆☆濃厚
食感 ホクホク★☆☆☆☆しっとり
・皮も中も、宝石のガーネットのような赤紫色が強み。
・加熱するとより一層深く、濃く輝く美しさから、お菓子作りにもぴったり♪
・栄養や見た目でもさつまいもの可能性を広げてくれている王様を支持したい!

人参芋
「風味も食感もほんのり人参!?」~加工にも適した万能芋~

甘さ あっさり★★★☆☆濃厚
食感 ホクホク★★★★☆しっとり
・じんわり広がる柔らかい甘みと、ほのかな人参の香りが特徴的。
・煮崩れしにくいため煮物や炒め物も◎色を活かしたポタージュでも食卓が一気に華やかに!
・人参が苦手な子の食育としても一役買っているかも!?

みちしずく
「コガネセンガンに代わる新品種」~芋焼酎界の救世主~

甘さ あっさり★☆☆☆☆濃厚
食感 ホクホク★☆☆☆☆しっとり
・でんぷんの品質が高いと評判。香りと味は「コガネセンガン」の焼酎を彷彿とさせます。
・基腐病に負けないたくましさにも惚れます。

コガネセンガン
「でんぷんの多さがピカイチ」~芋の王者~

甘さ あっさり★☆☆☆☆濃厚
食感 ホクホク★☆☆☆☆しっとり
・蒸してもべたべたならず、栗のようなホコホコした味わいが強み。
・でんぷん質が多く、油との相性が◎芋けんぴもおすすめ!
・飲んで食べて…私たちの生活に欠かせない絶対王者♡

すずほっくり
「見た目・味・大きさが“ちょうどいい”」~優等生の生徒会長タイプ~

甘さ あっさり★★★☆☆濃厚
食感 ホクホク★★★☆☆しっとり
・甘すぎず、さっぱりしすぎず、程よい食味。
・型崩れしにくいため、料理に使用するのがおすすめ!輪切りを焼くだけのステーキもおいしい♪
・安定感があるため、仕事や試験など大事な日に食べたいです。

さつまいも部長監修のいもづくしのページはこちら!
さつまいも部長のインスタはこちら!
よくあるご質問(FAQ)
Q. さつまいもの生産量1位はどこですか?
A. 鹿児島県です!
鹿児島は全国一のさつまいも生産量を誇り、温暖な気候と火山灰土壌が美味しいさつまいもづくりに適しています。
Q. 保存方法を教えてください。
A. 風通しの良い冷暗所(13〜15℃前後)での常温保存がおすすめです。
冷蔵庫に入れると低温障害で傷みやすくなるため避けてください。
Q. どのくらい日持ちしますか?
A. 適切に保存すれば2〜3週間程度は美味しくお召し上がりいただけます。
カットしたものは早めに使い切るようにしてください。
Q. どうやって食べるのが一番おいしいですか?
A. 焼き芋、ふかし芋、大学芋、スイートポテト、天ぷらなど、調理法はさまざま。
特に紅はるかは焼き芋にすると蜜があふれ、甘さが際立ちます!