
ワイン好き必見!🍷「recife & TEREZA」
先日、友人の送別会 を開くために、前から気になっていた加治屋町の 「recife & TEREZA(レシフェ & テレーザ)」 へ行ってきました!
「今日はちょっとおしゃれな時間を過ごしたいな〜」ってときにぴったり!さっそく、その魅力をご紹介いたします👇👇
2025.04.012025.04.01

夜の「玉や」へ!絶品うどん&居酒屋メニューを満喫
今回は、夜ごはんで鹿児島市永吉にある「稲庭風うどん玉や」に行ってきました!
「うどん屋さんで夜ごはん?」と思うかもしれませんが、「玉や」は夜のメニューも充実していて、居酒屋感覚で楽しめるんです!
今回は、絶品うどん&夜ならではの魅力をご紹介いたします!
2025.03.17

【junkoさんのパン活】鹿児島市「ある日の。」
『Junkoの鹿児島パン活』第17弾!
「新しいパン屋さんができるよ!」少し前に私の大好きな友人がそう教えてくれました。
「新しいパン屋さん」というワードを聞くだけでワクワクが止まらない私は、友人が教えてくれたInstagra...
2025.03.14

コク深い味わいが人気の「黒糖」
鹿児島県の特産品「黒糖」は奄美大島や種子島で生産されています。江戸時代では高級品とされていたんだそう。
まろやかなコク深い味わいは小腹がすいたときやお茶請けとしてそのまま食べるのもおすすめ。さらにお菓子作りやお料理に使用しても美味し...
2025.03.04
-
【TVで放送され話題に!】老舗蒲鉾店が生んだ“サラミ風かまぼこ”「魚っち」って?今回は、鹿児島県いちき串木野市の話題の商品「魚っち(うおっち)」をご紹介します。年間9万本以上売れている大人気のかまぼこで、テレビでも紹介されたことがあるんですよ!「えっ、蒲鉾なのに“サラミ風”?」「それってどんな味?」と気になった方は、ぜひ最後まで読んでみてください!( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎2025.04.01コク深い味わいが人気の「黒糖」鹿児島県の特産品「黒糖」は奄美大島や種子島で生産されています。江戸時代では高級品とされていたんだそう。 まろやかなコク深い味わいは小腹がすいたときやお茶請けとしてそのまま食べるのもおすすめ。さらにお菓子作りやお料理に使用しても美味し...2025.03.04【レモンとオレンジのいいとこどり】マイヤーレモン今回ご紹介する「マイヤーレモン」は レモンとオレンジの交配種と言われていて、 栽培するところが少ない品種ですが、 通常のレモンより甘みがあります。 マイヤーレモンを使った鍋料理もご紹介(^ ^)2025.02.052025.03.28
-
スタッフが食べた!鹿児島で「ラーメン」食べるならココ!鹿児島でラーメンを食べるならココ! 鹿児島でラーメンを味わえる飲食店をご紹介します。2024.08.202025.03.28温泉天国!鹿児島で「温泉」行くならココ!鹿児島は温泉がいーっぱい! 県内のおすすめの温泉をご紹介します。 そして、かごしまぐるりのメンバーは温泉が大好き!このページは温泉に行くごとに随時更新していきます♪温泉に行くときの参考にどうぞ! はじめに ...2024.08.082024.10.25鹿児島県各地域の魅力的な特色をご紹介〜鹿児島市与次郎〜与次郎は鹿児島市から錦江湾という海に面した位置にあり桜島がとても大きく見えます。道にはヤシの木も生えていて、南国を感じられる場所です。2024.07.172024.07.18