お酒 新感覚焼酎を飲んでみました!~CHILL GREEN~ 鹿児島・濵田酒造が手がける話題の麦焼酎「CHILL GREEN」をかごしまぐるりスタッフが実飲!ラムネのような香りとすっきりとした味わいが魅力の新感覚焼酎。料理との相性やプレゼントにもおすすめな理由を紹介。 2024.02.28 お酒かごしまの食
かごしまの食 鹿児島の柑橘系フルーツ「サワーポメロ」 鹿児島で親しまれる柑橘フルーツ「サワーポメロ」は、上品な甘味と爽やかな香りが魅力。文旦の仲間で、旬の食べ方やお菓子、温泉イベントまで楽しみ方いろいろ。いちき串木野市の特産を詳しくご紹介! 2024.02.21 かごしまの食ピックアップ果物
かごしまの食 鹿児島のラーメン🍜 九州ラーメンの中でも独自の進化を遂げた「鹿児島ラーメン」。白濁控えめな豚骨スープと野菜の旨み、漬物付きスタイルが特徴。ラーメン王決定戦で注目の鹿児島ラーメンの魅力と、老舗の味を自宅で味わえる商品もご紹介。 2024.02.21 かごしまの食名産品
コラム 焼酎ツーリズムにおでかけ♪ 鹿児島県いちき串木野市・日置市を舞台にした「焼酎ツーリズムかごしま2024」。杜氏による案内や試飲、蔵元トーク、金山蔵の地下トロッコ体験など、焼酎の奥深さを五感で味わえる1日を現地レポートでお届けします。 2024.02.16 コラムスタッフのおでかけぐるり飲料
スタッフのおでかけぐるり 天文館で韓国料理を食べるならココ!「韓国バル カロスキル」 鹿児島市・天文館の七味小路にある「韓国バル カロスキル」は、ヤンニョムチキンやトッポギ、韓国ラーメンなど本格韓国グルメが揃う隠れ家的バル。落ち着いた雰囲気と豊富なメニューが魅力の韓国料理店をレポート! 2024.02.09 スタッフのおでかけぐるり
文化 節分、何をまく? 節分の豆まき、鹿児島では「落花生」が主流って知っていましたか?その理由や、豆の種類による地域差、鹿児島の風習や子どもの頃の思い出話まで、ユニークな節分文化をご紹介。各地の風習にも注目です。 2024.02.05 文化
コラム 温泉王国鹿児島の魅力的な温泉をご紹介 鹿児島は全国有数の温泉地。砂むし温泉で有名な指宿、湯けむり漂う霧島温泉郷、美肌の湯「こしかの温泉」、神の湯「紫尾温泉」など、魅力あふれる鹿児島の温泉スポットを一挙紹介。旅の疲れを癒す癒し旅へ! 2024.02.02 コラムスタッフのおでかけぐるり
お菓子 【開発秘話】だいたんなゼリーができるまで 鹿児島・南大隅町の自然と想いを詰め込んだ「だいたんなゼリー」&「だいたんなショコラ」。31℃ LINE 花子さんご夫婦が3年かけて手作業で完成させた、タンカンと辺塚だいだいを使った新しいギフトスイーツの誕生秘話を紹介。 2024.01.31 お菓子かごしまの食
文化 鹿児島伝統の遊び「なんこ」 鹿児島や宮崎南部に伝わる伝統的な遊び「なんこ」。戦国時代に島津義弘が持ち帰ったとされる由来や、シンプルながら奥深い遊び方、地域ごとのルールの違いなどをわかりやすくご紹介します。老若男女で楽しめる郷土遊びです。 今回は伝統的な「なんこ遊び」についてご紹介します! 2024.01.26 文化
花・植物 オフィスの観葉植物たち🌿 鹿児島に引っ越して観葉植物の魅力に目覚めたスタッフが、かごしまぐるりオフィスの観葉植物たちを紹介。人気のガジュマルや希少なベンジャミナ・ヌダ、育てる中で直面した害虫トラブルと対処法もシェアします! 2024.01.24 花・植物