こちらではスタッフが実際に食べた「鹿児島で鳥刺しを食べるならココ!」という
お持ち帰りができるお店や店内で味わえる鳥刺し人気店をご紹介します。
鹿児島名物を食べてみよう!

中でも、鹿児島の名物である「鶏刺し」は絶品です!
観光で食べるのもいいし、お取り寄せしてちょっとしたおつまみにするのもぴったりです!
「かごしまぐるり」なら、鹿児島県産の新鮮な食材や、こだわりの名物を気軽に「お取り寄せ」できます。
詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。
\ 公式サイトはこちら /



それぞれ歯ごたえや味わいが違いますので、ぜひ食べ比べて味わいを楽しんでみてはいかがでしょうか。
それでは本題のお店紹介スタートです♪
鹿児島市
天文館
たけなわ
天文館にあるお洒落な焼き鳥屋さん「たけなわ」
4種盛りの鶏刺しで、新鮮で歯応えもあります!
特にレバーが大好評でぷりんぷりんで一切臭みが無く、
味はしっかりして、とっても美味しいです!
ハツもコリコリで◎!


店名 | たけなわ |
住所 | 〒892-0843 鹿児島県鹿児島市千日町2−3 cocoビル 1F |
電話番号 | 0992489410 |
営業時間 | 18時00分~0時00分 |
店休日 | 月曜 |
鳥専 一保
天文館に店舗がある、鳥専門居酒屋「鳥専 一保」
焼き鳥はもちろん、からあげや鶏刺しもあります。
「鳥専 一保」では皮が少なめの柔らかい鶏刺しが楽しめます!

店名 | 鳥専 一保 |
住所 | 〒892-0845 鹿児島県鹿児島市樋之口町2−2 有田ビル 1F |
電話番号 | 0992249761 |
営業時間 | 18時00分~0時00分 |
店休日 | 日曜 |
ぎょうざのみっちー
プリっと食感が美味しい鳥刺し。
あら塩をチョンとつけて食べました。

店名 | 大衆ぎょうざのみっちー中央駅店 |
住所 | 〒890-0053 鹿児島県鹿児島市中央町3−2 進ビル 1階 |
電話番号 | 099-828-8530 |
営業時間 | 17時00分~23時00分 (金・土は0時まで) |
店休日 |
あがりや
かごしまぐるりでも販売している「黒さつま鶏」。
ほどよい柔らかさで旨みが広がります!

店名 | あがりや |
住所 | 鹿児島県鹿児島市千日町9-4 天文館Kビル1F |
電話番号 | 099-225-3110 |
営業時間 | 17:00~翌03:00 (L.O.02:00、ドリンクL.O.02:30) |
店休日 | 不定休 |
大衆酒場かどや
天文館にあるうどんやおでんが美味しい大衆酒場かどや。
店内はだしの香りがただよっています。
やわらか食感の鳥のうま味が広がって幸せ気分。



店名 | 大衆酒場かどや |
住所 | 鹿児島県鹿児島市千日町13-1 野崎ビル1階A号 |
電話番号 | 0998137955 |
営業時間 | 18時〜3時 LO2時30分 |
店休日 | 不定休 |
天文館かごしま横丁
様々なジャンルのお料理をどの席にいても一度に楽しめる横丁。
鹿児島県の黒豚、黒牛、黒さつま鶏など地元の食材を使った様々な料理があります♪
「黒さつま鶏」の鶏刺しはやわらか食感で旨味凝縮。
ぜひ芋焼酎と。

店名 | 天文館かごしま横丁 |
住所 | 鹿児島県鹿児島市千日町12−1 |
電話番号 | 050-3160-8752 |
営業時間 | 17:00〜00:00 (フード/ドリンクL.O 23:30) |
店休日 | 毎週水曜日 |
居酒屋017 よか晩
地元の食材を使ったお料理や焼酎がずらりと並ぶ人気店。
メニューは黒板に。

鳥刺しは知覧で人気の大摩桜。
やわらか食感でお酒が進みます🍶

店名 | 居酒屋017 よか晩 |
住所 | 鹿児島市東千石町17-17 |
電話番号 | 0992271010 |
営業時間 | |
店休日 |
さつま酒飯店 和総
店主の鳥越さんが自ら足を運び厳正した鹿児島の焼酎や、生産者の皆さんが愛情を込めてつくった「よかもん、ウマかもん」をたくさん揃うお店。
地元の方から観光客まで多くの方で賑わっています。

店名 | さつま酒飯店 和総 |
住所 | 〒892-0842 鹿児島県鹿児島市東千石町7−17 ニイムラビル 1階 |
電話番号 | 099-295-6655 |
営業時間 | 17時00分~23時00分 |
店休日 |
居酒屋 しゅるり
有田焼のお皿を使って少量一皿ずつ提供している「居酒屋 しゅるり」。
毎日メニューが替わるので飲み物と合わせて毎回変化が楽しみです。


店名 | 居酒屋 しゅるり |
住所 | 鹿児島県鹿児島市千日町2−8 |
電話番号 | 099-248-7382 |
営業時間 | 16時-23時 |
店休日 |
鹿児島中央駅
大衆居酒屋 煮シキチ焼
鹿児島中央駅から徒歩5分ほどの場所にある「大衆居酒屋 煮シキチ焼」
大衆居酒屋 煮シキチ焼の鶏刺しは赤鶏ももの炙り刺し。
しっかりとして身でコクがあり旨味が濃縮された味わいが楽しめます!

店名 | 大衆居酒屋 煮シキチ焼 |
住所 | 〒890-0053 鹿児島県鹿児島市中央町3−2 進ビル 1階 |
電話番号 | 0998147876 |
営業時間 | 12時00分~22時00分 |
店休日 | 月曜 |
くろころや
屋台村にある「くろころや」のきくなが養鶏場の鶏刺し。
よき歯ごたえと皮の香ばしさがクセになる!


店名 | くろころや |
住所 | 鹿児島市中央町11番地 鹿児島中央ターミナルビル地下1階 |
電話番号 | |
営業時間 | 昼の部 11:30〜14:00 (13:30LO) 夜の部 月~金16:00~23:30(23:00LO) 土日祝14:00~23:30(23:00LO) |
店休日 | 第1月曜日(祝日の場合は翌日) 第2木曜日 |
鹿児島名物を食べてみよう!

中でも、鹿児島の名物である「鶏刺し」は絶品です!
観光で食べるのもいいし、お取り寄せしてちょっとしたおつまみにするのもぴったりです!
「かごしまぐるり」なら、鹿児島県産の新鮮な食材や、こだわりの名物を気軽に「お取り寄せ」できます。
詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。
\ 公式サイトはこちら /



南林寺
鶏刺し専門やまひろ
テイクアウト専門店
地元で根強い人気の「やまひろ」
程よい歯ごたえのある鶏刺しです!
商品が無くなると早めにお店が閉まるので、
一度、電話をしてからお店に行くことおすすめします!
店主さんがオーダーに合わせて詰めてくれたりも!?

店名 | 鶏刺し専門やまひろ |
住所 | 〒892-0834 鹿児島県鹿児島市南林寺町18 |
電話番号 | 0992220722 |
営業時間 | |
店休日 |
荒田
串家一
荒田にある炭火で焼き上げる串焼き屋。
鶏刺はムネ、モモ、ハツ、レバーの4種類!
レバーとハツは、ごま油と塩でさっぱりと!
モモの弾力が◎!

卵を絡めるのもたまらない!

カウンターに座敷とあるので1人でも家族でもピッタリ!


2024年夏時点。

店名 | 串家一 |
住所 | 〒890-0054 鹿児島県鹿児島市荒田1丁目36−12 上星ビル 1F |
電話番号 | 0992047757 |
営業時間 | 18時00分~23時00分 |
店休日 | 水曜 |
町のやきとり屋 騎射場店
皮を炙ってあるので香ばしい風味が広がってほどよい歯ごたえ。
生姜、にんにく、ねぎそして玉ねぎも添えてありました!

店名 | 町のやきとり屋 騎射場店 |
住所 | 鹿児島市荒田2丁目76-5 |
電話番号 | 099-257-2510 |
営業時間 | 18:00〜25:00 (24:00LO) |
店休日 |
ひのたまこぞう
下荒田の騎射場にある焼き鳥屋「ひのたまこぞう」
レバー刺身が臭みもなくとってもおすすめです♪

店名 | ひのたまこぞう |
住所 | 〒890-0056 鹿児島県鹿児島市下荒田3丁目36−1 |
電話番号 | 0992543865 |
営業時間 | 金曜日、17時30分~22時30分 |
店休日 | 日曜 |
やきとり銀次


店名 | やきとり銀次 |
住所 | 鹿児島県鹿児島市荒田2丁目45−11 1F |
電話番号 | 099-255-4499 |
営業時間 | 金土17:00-3:00 月-木17:00-2:00 |
店休日 | 日 |
宇宿
庭月野ブロイラー脇田店
テイクアウト専門店






店名 | 庭月野ブロイラー脇田店 |
住所 | 〒890-0073 鹿児島県鹿児島市宇宿4丁目38 |
電話番号 | 0992641345 |
営業時間 | 10時00分~19時30分 |
店休日 | 日曜日 |
谷山
やなぎ屋
地元の人気店なので予約していくことがオススメ!
鳥刺しはもちろん季節のメニューが豊富なので何度行っても楽しめます。


店名 | やなぎ屋 |
住所 | 〒891-0141 鹿児島県鹿児島市谷山中央3丁目4586 梅太郎ビル 1F |
電話番号 | 0992681867 |
営業時間 | 18時00分~23時00分 |
店休日 | 日曜 |
【かごしまぐるりで取り扱いのある鶏刺しはこちら▼】

光山
あらたや
坂之上にある、くずし割烹「あらたや」
ごま油と塩で鶏の甘みが味わえる鶏刺しです!

店名 | あらたや |
住所 | 〒891-0151 鹿児島県鹿児島市光山1丁目4−1 |
電話番号 | 0992616121 |
営業時間 | 11時30分~14時00分、17時00分~23時00分 |
店休日 | 水曜 |
複数店舗で展開中!
地鶏の元
テイクアウト専門店の地鶏の元。
市内に3店舗ほどあります。
コリコリ系の鶏刺しが好きな人におすすめ!
<鶏刺しメニュー>
鶏刺し(スライス玉ねぎ入り) 小 350円
鶏刺し(スライス玉ねぎ入り) 大 550円
その他にも、ささみ、レバー、ハツ、手羽元、鶏皮、からあげ、チキン南蛮など
時々により変わります!
時には10種類以上の鶏肉料理があることも!






店名 | 地鶏の元 下荒田店 |
住所 | 〒890-0056 鹿児島県鹿児島市下荒田4丁目15−25 |
電話番号 | 099-298-5118 |
営業時間 | 12時00分~19時00分 |
店休日 | 水曜日 |
店名 | 地鶏の元 中央駅前店 (西田店) |
住所 | 〒890-0046 鹿児島県鹿児島市西田1丁目6−1 |
電話番号 | 099-286-0291 |
営業時間 | 12時00分~19時00分 |
店休日 | 火曜日 |
店名 | 地鶏の元 紫原店 |
住所 | 〒890-0082 鹿児島県鹿児島市紫原5丁目15−7 |
電話番号 | 099-812-6005 |
営業時間 | 12時00分~20時00分 |
店休日 | 水曜日 |
瑛炭
炭火で表面を炙った鳥刺しは、香ばしく味付けもされていてそのままでも美味しい。
薬味を添えて食べるも良し、お醤油をチョンと付けるのも美味しかったです。

店名 | 瑛炭 |
住所 | 天文館本店 鹿児島市山之口町7-23 森元ビル1F 中央駅店 鹿児島市中央町21-9 畠中ビル1F 吉野店 テイクアウト専門店 |
電話番号 | 0992262702 天文館店 |
営業時間 | 17時00分~0時00分 |
店休日 |
かごしまぐるりで販売中!
二幸食鳥
親鳥を使い、旨味が凝縮された鶏刺しです。
ほどよい歯ごたえの肉質で、
コリコリの皮と柔らかいお肉のバランスが取れた食感となっています!
コリコリ食感、柔らかめが好きな方、どちらの方にもおすすめできる一品です!


その他の美味しい鳥刺しを販売しています!
ぜひご賞味ください💖

鳥刺しにぴったりの醤油も!
鶏刺しFAQ
Q1. 鶏刺し(とりさし)とは何ですか?
鶏刺しとは、鶏肉を刺身のように生で食べる鹿児島の郷土料理です。主に新鮮な地鶏のむね肉やもも肉を使い、薄切りにして提供されます。薬味や甘口の醤油で食べるのが特徴です。
Q2. 鶏肉を生で食べても大丈夫なの?
一般的に鶏肉の生食は危険ですが、鹿児島では**食鳥処理業の厳格な基準をクリアした「生食用鶏肉」**が提供されているため、安全性が高いとされています。信頼できる専門店での喫食が前提です。
Q3. 鶏刺しは鹿児島以外でも食べられますか?
一部の地域や通販で手に入れることも可能ですが、生食用としての販売は法律上厳しく管理されており、提供している地域は限られています。そのため、鹿児島に訪れることで本場の味を安全に楽しむことができます。
Q4. 鶏刺しはどんな味ですか?
あっさりとした中に鶏の旨みと独特の弾力があり、脂っこさが少ないのが特徴です。にんにくや生姜と甘口醤油を組み合わせると、より鹿児島らしい味わいが楽しめます。
もっと鹿児島のことを知るなら!

