金柑~皮まで甘さたっぷり!~

かごしまの食

皮まで甘~い金柑。
鹿児島県は宮崎県に次ぐ生産量第2位!

甘さたっぷり、魅力たっぷりの金柑についてご紹介します。

金柑ってどんな味?

金柑の皮は甘みたっぷりで、苦みがほんのり。
中の果肉はほのかな酸味があるので、バランスが絶妙な味わい。

果肉がギュッと詰まった食感も魅力のひとつです。

美味しい食べ方

金柑の皮は柔らかく、苦みも少ないので丸ごと食べられます。
軽く洗って水気を拭き取り、つまようじなどでヘタを取ってから丸ごとお召し上がりください。

小さい種が入っていますので、先に取り出して食べたい方は
金柑を横にして半分にカットし、つまようじなどで種を取り除いていただいてからお召し上がりください。

甘露煮やジャムのように砂糖やはちみつで甘く味付けすると、コク深い味わいに仕上がります。
皮ごと調理できますが、苦みや渋みが出やすいので、アクを取りながら煮込むのが美味しく作るコツです。

また、薄くスライスして、肉料理や魚料理、サラダなどいつものメニューに散らすと
味や香りのアクセントに。

見た目も華やかに仕上がるので、普段の食卓を華やかにしてくれます。

保存方法

野菜室で保管がおすすめ。
皮が薄く乾燥しやすいため、ポリ袋に入れて保存しましょう。

冬場の暖房のきいている部屋などの高温でなければ、常温保存も可能。
冷蔵庫に入れないときは乾燥を気にしなくてもOK。

通気性のよいザルなどに重ならないように並べ、涼しい場所に置いて保管しましょう。
生ものですので、なるべくお早めにお召し上がりください。

鹿児島の柑橘を食べてみよう!

鹿児島の柑橘フルーツは観光で食べるのもいいし、お取り寄せしておやつにするのもぴったりです!

南さつま市で百年三代にわたって柑橘類を栽培している清木場果樹園の
「完熟きんかん黄金丸」。

一つ一つ大切に育てた樹上完熟金柑は実が大きく甘くて柔らかいのが特徴的です。
ぜひ、優しい風味と華やかな香りをお楽しみください。

「かごしまぐるり」なら、鹿児島県産の新鮮な食材や、こだわりの名物を気軽に「お取り寄せ」できます。

詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。

\ 公式サイトはこちら /

タイトルとURLをコピーしました