鹿児島を代表する郷土料理の「さつま揚げ」
鹿児県内ではつけ揚げと呼ばれ、バリエーションが豊かで愛されています。
今回は子どもから大人までみんな大好き「さつま揚げ」をクローズアップしていきます!
さつま揚げの歴史
原点は琉球
「さつま揚げ」は今や鹿児島の郷土料理ですが、元々は琉球から伝わったとされています。
約170年前の1846年頃、油で揚げる調理法が一般的ではなかった時代に、琉球ではすでに中国から油で揚げる手法が伝わっていました。
琉球では魚のすり身を揚げた料理をチキアギと呼んでいました。
このチキアギが薩摩藩に伝わった時に、訛って「つけ揚げ」として鹿児島に広まりました。
その後、全国に広がると同時に薩摩のつけ揚げから「さつま揚げ」と呼ばれるようになったといわれています。
さつま揚げの味
魚介類が原料
鹿児島県のさつま揚げは鹿児島近海で獲れるトビウオや、アジ、イワシ、サバなど2種類以上の魚を組み合わせてすり身にし、豆腐やさつま芋のデンプンと鹿児島の地酒を混ぜて作ります。
鹿児島のさつま揚げは甘め
さつま揚げには様々な種類のものが販売されており、魚のすり身と一緒に野菜、タコなどが練り込んであるものや、中にチーズやレンコンが入っているものなどバリエーション豊かです。
また、鹿児島県のさつま揚げは他県のものより甘く作られており、子供のおやつとしても人気があります。
おすすめの食べ方はマヨネーズ!
さつま揚げはそのままでもとっても美味しいですが、一手間加えるとまた違った味を楽しめます!
オーブントースターで焼いたり、醤油など調味料を付け加えてもとっても美味しいです。
特におすすめなのがマヨネーズです!甘めのさつま揚げにマヨネーズのコクが合わさり、やみつきになります!
アレンジは無限大
そのまま出すだけで食卓の一品として活躍し、おやつから、おつまみにもなる万能な「さつま揚げ」
料理としてもおでんに入れたり、こんにゃくと炒めたり、何にでも合うのでアレンジは無限大です。
鹿児島の郷土料理「さつま揚げ」ぜひお楽しみください!
おすすめのさつま揚げはこちら!
かごしまぐるりでは鹿児島県の特産物を取り扱っております!
お気軽にお立ち寄りください♪