今月行われたイベント、かごしまぐるりMARKETで販売しました「ニンニクの芽」
あまり見かけることが少ない珍しい野菜ですが、美味しく召し上がることができます!
今回は、そんな「ニンニクの芽」についてご紹介いたします♪
ニンニクの芽って食べれるの??
あまり食べるイメージが湧かないニンニクの芽ですが、実は、、スーパーでも販売していることもあり、
5月中旬〜6月初旬 が旬の野菜なんです!
ニンニクの芽は、ニンニクと比べて匂いが柔らかいのが特徴です。
シャキシャキとした食感で適度な水気と甘みがあり、
噛むと口の中に広がるような美味しさを味わう事ができます。
“ニンニクの芽”はニンニクの“芽”ではない!?
「ニンニクの芽」という呼び方をしているため勘違いをしてしまいやすいのですが、
実際は「ニンニクの“芽”」ではなく、ニンニクが花を付けるため伸ばす“花茎(かけい)”
と呼ばれる部分をさしてます。

春になり、暖かくなると花茎はグングン成長し、
やがてその上部には一連の白や淡い紫色の花を咲かせます。
しかし、花を咲かしてしまうと花にたくさんのエネルギーを取られてしまい、
ニンニクが大きく育たなくなってしまうため、花が咲く前に花茎を摘み取っていきます。
ここで摘み取られたものが「ニンニクの芽」として出荷されていきます。
ニンニクの芽の食べ方

【生でサラダに入れる】
ニンニクの芽は、生で食べることができます。
サラダに入れて食べると、食感も良く、爽やかな風味を楽しめます。
ドレッシングは、オリーブオイルとレモン汁を合わせたシンプルなものがオススメ!
【炒め物にする】
ニンニクの芽は加熱しても、風味が残ります。
炒め物にすると、シャキッとした食感がさらに楽しめます。
豚肉や鶏肉、エビなど、異なる食材と一緒に調理すると美味しいです。中華風がオススメ♪
【オムレツに入れる】
ニンニクの芽をオムレツに入れて調理すると、まろやかな風味がプラスされます。
卵に混ぜ込んで焼くだけで簡単に作れるので、朝食にもオススメ!
ニンニクの芽は、今の時期でしか味わえない季節限定の野菜です!
この機会に、是非食べてみてください♪♪
かごしまぐるりでは鹿児島が誇る旬の食材や、加工品
工芸品から観葉植物など様々なものを取り揃えております!
ぜひ一度お立ち寄りください♪