【食べ比べてみた】鹿児島名物「白くま」、天文館むじゃき&セイカ食品

お菓子

こんにちは、かごしまぐるりスタッフのホカゾノです!

鹿児島の夏といえば…やっぱり「白くま」!
今回は、当店で取り扱っている人気の2商品をスタッフが実際に食べ比べてみました。

どちらも長く愛され続ける鹿児島名物。味の違いや食べごたえの感想など、正直に(でも仲良く!)お届けします♪

その①:「天文館むじゃき」ベビー白熊

鹿児島・天文館で毎年長蛇の列ができる有名店「天文館むじゃき」。その“ベビー白熊”を手に取ってまず驚いたのは…

「えっ、これでベビー?思った以上に大きい!」

ふんだんにトッピングされたフルーツは、みかん、黄桃、パイン、さくらんぼ、梨、プルーン、白豆、干しぶどうとバリエーション豊か。食べ進めるたびに新しい味に出会えます。

そして練乳の味がまた絶妙!濃厚なのに、どこかすっきりと爽やかで、大容量なのに不思議とペロリと完食。これが夏の風物詩になる理由、納得です◎

その②:「セイカ食品」南国白くま

続いては、「ボンタンアメ」や「兵六餅」でおなじみ、老舗・セイカ食品の「南国白くま」。

こちらはほどよいサイズ感で、「これなら最後まで美味しく食べきれそう!」という声が多数。おやつタイムにもぴったりです。

トッピングにはみかん、パイン、小豆、いちごがのっていて、さらに食べ進めると…底にはいちごソースが登場!

「最後に甘酸っぱさがくるのが、いい味変になる!」

練乳ソースはしっかり甘めで、どこか懐かしさを感じる安心の味。ちなみに、マンゴー味とのセット商品もあり、フルーティーな味わいが好きなスタッフにはこちらが人気でした♪


まとめ:どちらも「白くま」、されど個性あり!

どちらも同じ“白くま”ですが、食べてみると個性はしっかり。

  • がっつり食べたい派には「天文館むじゃき」のベビー白熊。
  • 甘さとサイズのバランス派には「セイカ食品」の南国白くま。

スタッフ同士でも意見が分かれた、どちらも甲乙つけがたい名品です!

今年の夏は、食べ比べて“あなたのお気に入り白くま”を見つけてみてはいかがでしょうか?

▼2つの白くまはこちらからチェック!

天文館むじゃき

セイカ食品


もっと鹿児島のことを知るなら!

かごしまぐるりでは鹿児島が誇る旬の食材や、加工品
工芸品から観葉植物など様々なものを取り揃えております!
ぜひ一度お立ち寄りください♪

【かごしまぐるり】鹿児島の名物・特産品を通販でお取り寄せ!ギフト商品を産地直送。
鹿児島の旬の味わいを産地直送であなたにお届け! 鹿児島の名物、特産品、ご当地グルメを生産者のこだわりとともにご紹介するお取り寄せ通販・ギフトサイトです。 鹿児島のこだわりの逸品をぜひお楽しみください。

鹿児島 お取り寄せ 特産品

鹿児島 お取り寄せ 特産品

タイトルとURLをコピーしました