内薗ファーム

内薗ファーム
祖父の代から続く畑で、特産のオクラなどを栽培しています。規格外の野菜の販路拡大や地元のPRにつなげるため、農業の魅力発信なども頑張っています!
温暖な気候のもと指宿市 山川で
特産のオクラやスナップエンドウなどを栽培し、
地域の規格外野菜の活用に向けた活動も行っています。

オクラの生産量 日本一の「指宿」から旬の美味しい野菜を全国へお届けします。



【自己紹介】

内薗ファームの内薗大貴と申します。
2023年までJリーガーとしてJ3のテゲバジャーロ宮崎などでプレーしていました。



10歳から兄の影響で始めたサッカー。
冬の試合を最後に現役を引退し、地元の山川に帰郷しました。

いつか地元で仕事をするなら農業と決めていました。
畑は幼いころから兄と一緒にはだしで駆け回っていた身近な場所でした。

今は数年前に家業を継いだ父と一緒に計1ヘクタールほどの畑に立っています。
旬のオクラのほか、季節によってスナップエンドウやグリーンピースも育てています。



受け継いだ土地で持続可能な農業を心がけています。
伝統的な農法を大切にしながらも、新しい技術を取り入れていきたいと思っています。

指宿の新鮮な野菜を生産し、
より多くの皆様に健康的で美味しい食材を提供できるよう頑張りたいです。



物心ついてからずっとサッカーが生きがいでしたが、
これからは未来の世代に引き継げるような豊かな土地や自然を守り育てていくことが生きがいになっていくと思います。


元Jリーガーとしての経験は農業にも生きていると感じます。
厳しい練習の日々のおかげで、今の外での農作業も苦になりません。

プロの時代の知人から仕入れの相談が寄せられたり、
サポーターが集う飲食店に卸したりと、支えてくれた人々との繋がりは今も感じています。


また、現在力を入れている活動のひとつに「規格外野菜の活用」があります。

自分たちの畑で育てているオクラで言えば、
旬の時期には1日10kgほどの規格外が出ます。



味は通常商品と変わらないにもかかわらず、
サイズが大きかったり曲がっているため、現状これらは市場には出回っていません。



規格外野菜は近所の友人に配ることもありますが、日々大量に出てしまうため多くの生産者は規格外を捨ててしまっているのが現状です。


大切に育ててきた作物。
味は美味しいのにもったいない。


その現状を解決するために、
自分の畑の規格外野菜を集めることに加え、地域の仲間たちの畑で出た規格外野菜も集めています。

1軒1軒ひとりでまわって集め、知人の飲食店に卸したりしています。

この活動を通して
捨てられるはずだった規格外野菜の美味しさを皆さんにお届けし、
少しでも農家の仲間たちの収入として還元もしていけたらと思っています。


オクラはもちろん、指宿の野菜の美味しさを是非お楽しみください。

おすすめ順  |  価格順  |  新着順

この生産者の商品
  • 3商品中 1-3商品