鹿児島県の南に位置する世界遺産の島、奄美大島にあるサーターアンダギー専門店「あんだぎや」です。
サーターアンダギーは沖縄の食べ物だと思われている方も多いかもしれませんが、
奄美大島でも多く食べられています。
割れた形が笑ったような、または花がパッと咲いたように見えることから
『幸せの象徴』『福を呼び込む』という由縁があり、
結納などのお祝いや行事に欠かせない縁起菓子でもあります。
「あんだぎや」の奄美アンダギーは、沖縄県伊是名島(いぜなじま)出身の祖母、
母親から受け継いだものを一口サイズにアレンジして出来た商品です。
幼い頃は天井から吊り下げられたカゴに入っていたアンダギーを
毎日食べていたものでした。
一般的なサーターアンダギーに比べると小ぶりで、
大人なら一口でほおばれるくらいのサイズです。
味は「プレーン」「黒糖」「きなこ」「ココア」「よもぎ」の5種類。